SBC6809ルーズキットの製作(中華HD63C09P編)

2018/05/02

 日立のCMOS LSIは、すべてeBayで調達しました。その中で心配なのは、やっぱりHD63C09Pです。基板の改造後、組み立てを行い、まずHD63C09Pからテストです。予想通りクロックが発振しません。 38pinの電圧を調べるとやはり5Vで、中身がHD63C09EPの証拠です。


eBayの出品者に返品クレーム(英語と写真で交渉)をしたところ、別の仕入れ先からの交換品を送ってくれるとのことになりました。交換品をしばらく待つ必要がありますが、待ってばかりではさびしいので、基板を追加改造してHD63C09PとHD63C09EPの両方に対応できるようにしました。


①基板へTSC(39pin)のGNDジャンパ追加

②E,Q信号発生モジュールの製作

 場所が限られていますので、小型の表面実装部品と1.27mmピッチの蛇の目基盤を使い、組立てましたが、これまたルーペを必要とする半田づけになりました。

 下記は、E,Q信号発生モジュールの回路と写真です。






③基板へE,Q信号発生モジュール用ソケット追加

 HD63C09EPを使う場合は、TSCをジャンパを有効にし、E,Q信号発生モジュールをソケットに差し込みます。下記が、追加改造後の基板と追加モジュールです。


(再クロール更新:2022/12/22)